私が「適応障害」になるまで(2)

契約社員として入社面接でも、契約する時も

1年間通常勤務すれば正社員登用を見込んでいる

ということを部長から言われ、期待していると繰り返し言われていた。

その口約束を信じ、それだけを頼りに1年間粛々と仕事をこなし

比較的平穏無事に年末を迎えたものの正社員への転換について何も話がない。

就業規則、契約書をどれだけ読み直しても「正社員登用を前提とする」としか書かれていない。

今後転換面談があるのか、そもそも本当に正社員にする気があるのかと不安が芽生えた。

上司との定期面談の機会に、その不安を伝えたところ

「どうなるか正式に決まってないらしい」

との答え。

そもそも論として契約社員をどんな基準で正社員へ転換するのかどのように転換可の判断するのか組織内で明確にルール化されていないという事実を、勤務8ヵ月目にして知り衝撃を受けた。

 

後に上司から、

・私たちより1年早く入社した契約社員の方も誰一人正社員になっていない。

・1年間勤務して正社員になれないことを知った契約社員の大半が退職し、現在1人しか残っていない。

・先に入社した契約社員を正社員にしていないため、君たちを1年で正社員にすることはできない。

・1年で正社員登用した前例がないため、2年間勤務を経てから正社員への登用をすることになっていた。

とはっきり言われ、口約束とはいえ重要なことを簡単に翻す体質の組織だったかという軽い失望と、1年間目標を持って堅実に働いてきたことが虚しい気分になった。

 

とはいえ、組織としてそれを決定とするならば、従わざるを得ず、あと1年勤務すれば今度こそ正社員への道が明確になる。

そう気持ちを切り替えて働き続けるしかない、と自分を納得させて仕事をする日々を続けることになった。

私が「適応障害」になるまで(1)

タイトルの通り、私は現在適応障害の診断を受け休職しています。

自分の頭の中を整理するためにも、記録として残すためにも

ここに記事として残しておこうと思います。

長くなるのでいくつかの分けて投稿します。

 

 

2020年4月、新型コロナウイルス感染拡大による外出制限がかかる中

私は今の職場に転職をした。

 

学生時代から憧れていた会社であり、私は「正社員登用と前提とした契約社員」として入社。

入社試験でも、契約説明日でも、

なるべく早く正社員として活躍してほしい

きっちり一年間勤務してもらえれば、来春には正社員になれる

と人事の担当者、管理職から説明をされてそれを信じて一年間頑張ろう、と決めた。

 

新卒ではないものの、所謂「コロナ入社」

入社直後から自宅待機生活が始まり、

同期との関係も作れず研修は一方的なオンラインのみ。

配属先の先輩と顔を合わせたのは3ヶ月後だった。

 

社会人生活もそれなりにある。

『仕事は場数をこなしながら覚えるもの』

そう思って毎日必死に過ごしていた。

 

一日も早く仕事を覚えるために、

自分のために、会社のために、

ただただ一生懸命に過ごしていた。

 

現在の私。

ブログを作ったものの

あまりに更新できていたかったから

何か雑記帳のつもりで少しずつ書いてみようと思う。

 

今の私はひどくネガティブ

元々ネガティブだけれどそれ以上にネガティブ

現状分析のためにも

ここで少しずつまとめてみよう

 

まず、三日坊主にならないように頑張ります

所信表明的なこと

2020年が始まってすでに1か月半が経ってしまい

今更感がすごいものの、自分の記録用に思っていたことを書いてみようと思います。

 

2020年はインプットとアウトプットをテーマに過ごしたいと思っています。

読書、講演会、コンサート、どんなものからも情報を吸収したい。

そして、言葉で表現することを習慣にしたい…しようと思っています。

 

完全にインドア派ですが脳内は常に刺激を求めてフル稼働しているので

気になっているところ、興味を持ったところに足を運んでいきたいです。

今まで行ったことなかったジャンルのコンサートも行ってみたいですが

こちらは経済的に無理のない範囲で、というところですね。

 

そして、ここ数年本を読めていなかったので今年は意識的に本を読むようにしたいと思います。

読もうとして山積みになっている本を読み進めながら、久しぶりに本屋さんにも行きたい。

 

おひとり様を満喫してとことん極めていこうと思います。

 

ブログの更新も習慣にできるよう、頑張ります!

まず。

ブログを書いてみようと登録したものの

どう書き始めたらいいか分からず

考えに考えてそのままの気持ちを書いてみることにした。

 

好きなものを好き、そうでないものはどこが嫌なのか。

本能的に嫌いなものもあるけど、大抵は理由がある。

それを整理してみようかな。

 

記録を残しておきたいこともあるから

自分の記録をするブログにしたいと思います。

 

書いてみて思ったのが…これ絶対PCの方が書きやすいですね。

ちゃんとPC立ち上げて書きます…